初日 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 千秋楽 | |||
○ | ● | ● | ● | ○ | ● | ● | ● | ● | ○ | ● | ○ | ● | ● | ○ | |||
前頭 2 | 土 佐 ノ 海 | 琴 光 喜 | 武 蔵 丸 | 武 双 山 | 魁 皇 | 栃 乃 洋 | 朝 青 龍 | 栃 東 | 隆 乃 若 | 若 の 里 | 玉 春 日 | 小 城 錦 | 海 鵬 | 安 芸 乃 島 | 玉 乃 島 | 時 津 海 | 5勝 10敗 |
○ | ○ | ● | ○ | ○ | ○ | ● | ○ | ○ | ○ | ● | ○ | ○ | ○ | ● | |||
十両 3 | 大 碇 | 戦 闘 竜 | 春 ノ 山 | 武 雄 山 | 十 文 字 | 貴 闘 力 | 若 孜 | 大 至 | 濱 錦 | 国 東 | 朝 乃 若 | 玉 力 道 | 壽 山 | 霜 鳥 | 光 法 | 高 見 盛 | 11勝 4敗 |
幕下以下成績表
三段目 | 序二段 | 序ノ口 | |
6勝 1敗 | 沖ノ龍 | ||
5勝 2敗 | 荒飛 | 大筑波 | 荻野目 |
4勝 3敗 | 瀧ノ音, 四ツ車, 荒海 | 藤嵐, 北の剛 | |
3勝 4敗 | 鎌倉 | 木村川, 辻 | |
2勝 5敗 | 松田 | 黒武州 | |
1勝 6敗 | 藤縄 |
九州場所は 11月11日〜25日
西前頭 2 枚目 | 土佐ノ海 |
東十両 3 枚目 | 大碇 |
幕下以下
幕下 | ・・・ |
三段目 |
松田(西6),
瀧ノ音(東8),
四ツ車(西23) 荒海(西81), 荒飛(東94) |
序二段 |
鎌倉(東2),
藤嵐(東6),
北の剛(西11) 藤縄(西31) 沖ノ龍(西47), 大筑波(東113) |
序ノ口 |
木村川 (東8),
黒武州(西8),
荻野目(東11) 辻(東28) |
関取星取表
初日 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 千秋楽 ○ ● ● ● ● ○ ○ ○ ● ○ ○ ● ● ○ ○ 前頭
3土
佐
ノ
海出
島若
の
里時
津
海栃
東武
蔵
丸雅
山武
双
山千
代
大
海隆
乃
若朝
青
龍旭
鷲
山玉
乃
島琴
ノ
若闘
牙安
美
錦8勝
7敗○ ○ ○ ○ ○ ● ○ ● ○ ● ● ● ○ ○ ● 十両
6大
碇湊
富
士濱
ノ
嶋よ
う
司鳥
羽
の
山春
ノ
山朝
乃
若智
乃
花蒼
樹
山霜
鳥玉
力
道光
法増
健春
日
錦若
兎
馬武
雄
山9勝
6敗
幕下以下成績表
幕下 | 三段目 | 序二段 | 序ノ口 | |
6勝1敗 | 藤縄 | |||
5勝2敗 | 松田 | |||
4勝3敗 | 鎌倉,
藤嵐 北の剛, 沖ノ龍 | |||
3勝4敗 | 瀧ノ音 | 荒飛 | 大筑波 | |
2勝5敗 | 荒海(ヤ×1) | 木村川, 黒武州 | 辻 | |
1勝6敗 | 四ツ車 | 荻野目 | ||
秋場所は 9月9日〜23日
東前頭 3 枚目 | 土佐ノ海 |
西十両 6 枚目 | 大碇 |
幕下以下
幕下 | 瀧ノ音(西53),四ツ車(西57) |
三段目 | 松田(西31),荒海(西55),荒飛(西73) |
序二段 | 鎌倉(東22),藤嵐(西26),北の剛(西34) 沖ノ龍(西71),大筑波(西94),荻野目(西102) 木村川 (西106),黒武州(西108),藤縄(東114) |
序ノ口 | 辻(東27) |
暑い夏の間,大相撲一行は北海道・東北地方を中心に巡業を行ないます.巡業の皮切りは8月3日(金)の北海道砂川市,そして8月20日の群馬県邑楽郡大泉町が最終日となります.詳しくは相撲協会の巡業スケジュールのページをご覧ください.伊勢ノ海部屋からは,土佐ノ海・大碇の両関取に加えて,瀧ノ音,荒飛,北の剛,木村川,床山の床将,呼出の太郎太,そして幕内行司の式守与太夫の計9名が参加いたします.
また巡業不参加組は,長野県丸子町にて夏合宿を行ないます.期間は 8月4日より8月21日まで.
関取星取表
初日 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 千秋楽 ○ ○ ○ ● ● ● ● ● ○ ● ○ ○ ● ○ ○ 前頭
4土
佐
ノ
海
皇
司安
芸
乃
島栃
栄旭
鷲
山武
双
山栃
東若
の
里武
蔵
丸追
風
海雅
山栃
乃
花琴
龍琴
光
喜大
善朝
青
龍8勝
7敗○ ● ● ● ○ ○ ○ ○ ○ ● ○ ● ○ ○ ● 十両
10大
碇隆
の
鶴智
乃
花若
兎
馬玉
力
道琴
冠
佑武
雄
山泉
州
山若
光
翔国
東濱
錦火華
司春
ノ
山光
法壽
山戦
闘
竜9勝
6敗
幕下以下成績表
三段目 | 序二段 | 序ノ口 | |
6勝1敗 | 四ツ車 | ||
5勝2敗 | 松田 | 木村川 | |
4勝3敗 | 瀧ノ音 | 黒武州 | |
3勝4敗 | 荒飛 | 鎌倉, 藤嵐, 沖ノ龍, 大筑波 | 辻 |
2勝5敗 | 荒海 | 北の剛, 荻野目 | |
1勝6敗 | 藤縄(ヤX2) | ||
7敗 | 大綱 |
名古屋場所は 7月8日〜22日
東前頭 4 枚目 | 土佐ノ海 |
東十両 10 枚目 | 大碇 |
幕下以下
三段目 | 瀧ノ音
(西3), 大綱(東8),
荒海(西32),
四ツ車(西46) 荒飛(東58), 松田(西60) |
序二段 | 鎌倉(東2),
北の剛(東4),
藤嵐(西6),
沖ノ龍(西54) 荻野目(東76), 大筑波(西77), 藤縄(東79) |
序ノ口 | 黒武州(東12) 木村川 (西31), 辻(東35) |
幕下以下成績表
関取星取表
初日 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 千秋楽 ○ ● ● ● ● ● ○ ● ● ○ ○ ○ ● ○ ○ 前頭
3土
佐
ノ
海
玉
春
日出
島貴
ノ
浪栃
東雅
山千
代
大
海千
代
天
山武
双
山武
蔵
丸海
鵬玉
乃
島隆
乃
若旭
鷲
山栃
乃
洋朝
乃
若7勝
8敗● ○ ● ○ ○ ○ ● ○ ○ ● ○ ● ● ● ○ 十両
11大
碇玉
ノ
国若
東若
兎
馬隆
の
鶴国
東増
健壽
山須
磨
ノ
富
士戦
闘
竜大
至若
東
龍小
城
錦湊
富
士若
光
翔霜
鳥8勝
7敗
幕下 | 三段目 | 序二段 | 序ノ口 | |
6勝1敗 | 大綱 | 鎌倉, 北の剛 | ||
4勝3敗 | 藤嵐, 荻野目, 大筑波 | |||
3勝4敗 | 瀧ノ音 | 荒海, 四ツ車, 荒飛, 松田 | 沖ノ龍, 藤縄, 黒武州 | |
2勝5敗 | 木村川,辻 |
西前頭 3 枚目 | 土佐ノ海 |
東十両 11 枚目 | 大碇 |
幕下 | 瀧ノ音 (西51) |
三段目 |
荒海(東16),
四ツ車(東35),
荒飛(西47) 松田(東49), 大綱(東61), |
序二段 |
藤嵐(西26),
沖ノ龍(東41),
藤縄(東66) 鎌倉(西71), 北の剛(西76), 荻野目(東102) 大筑波(西106), 黒武州(東130) |
序ノ口 | 木村川 (東22), 辻(西29) |
関取星取表
初日 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 千秋楽 ○ ○ ○ ○ ● ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ○ ○ 前頭
8土
佐
ノ
海肥
後
ノ
海朝
乃
若朝
青
龍
海
鵬
琴
ノ
若
安
芸
乃
島
皇
司
隆
乃
若
安
美
錦
玉
乃
島
湊
富
士
玉
春
日
十
文
字
栃
乃
花
寺
尾
10勝
5敗十両
11大
碇公傷
休場
幕下以下成績表
幕下 三段目 序二段 序ノ口 5勝2敗 荒飛 沖ノ龍 4勝3敗 荒海,松田,大綱 藤縄 3勝4敗 四ツ車 鎌倉,北の剛,荻野目 2勝5敗 瀧ノ音 藤嵐 大筑波 黒武州
新弟子の辻(つじ)が新序二番出世しました.
木村川,無事再出世しました.
藤川(序二段): 初場所後に引退しました.
東前頭 8 枚目 | 土佐ノ海 |
東十両 11 枚目 | 大碇 |
幕下 | 瀧ノ音 (東35) |
三段目 | 四ツ車(西17),
荒海(西28)
松田(東66), 大綱(西79),荒飛(東80),藤嵐(東100) |
序二段 | 藤川(西51),鎌倉(西55),北の剛(東60) 沖ノ龍(東78),大筑波(東82),荻野目(西88) 藤縄(西89) |
序ノ口 | 黒武州(西2) |
前相撲 | 木村川 (先場所休場),辻(新弟子) |
初日 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 千秋楽 | |||
● | ○ | ● | ○ | ○ | ● | ● | ○ | ● | ● | ○ | ● | ● | ● | ○ | |||
前頭 5 | 土 佐 ノ 海 | 玉 春 日 | 琴 ノ 若 | 栃 東 | 出 島 | 雅 山 | 貴 乃 花 | 武 双 山 | 肥 後 ノ 海 | 和 歌 乃 山 | 武 蔵 丸 | 海 鵬 | 朝 青 龍 | 貴 ノ 浪 | 金 開 山 | 栃 栄 | 6勝 9敗 |
● | □ | ● | ● | ○ | ● | ● | ○ | ● | ○ | ○ | ● | ■ | |||||
十両 7 | 大 碇 | 豊 桜 | 敷 島 | 火華 司 | 蒼 樹 山 | 壽 山 | 光 法 | 琴 冠 佑 | 富 風 | 若 東 龍 | 大 善 | 若 孜 | 北 桜 | 安 美 錦 | ヤ | ヤ | 5勝 8敗 2休 |
幕下 | 三段目 | 序二段 | 序ノ口 | |
6勝1敗 | 荒海 | |||
5勝2敗 | 瀧ノ音 | |||
4勝3敗 | 四ツ車 | 藤嵐,北の剛,藤縄 | ||
3勝4敗 | 大綱,荒飛 | 藤川,鎌倉,沖ノ龍,大筑波 | ||
2勝5敗 | 荻野目 | |||
1勝6敗 | 松田 | 黒武州 |
幕下 | 瀧ノ音 (西48) |
三段目 | 四ツ車(東29),松田(東35),大綱(東65) 荒飛(西65),荒海(東82) |
序二段 | 藤嵐(西19),藤川(西37),鎌倉(東41) 沖ノ龍(東63),荻野目(東65),大筑波(西69) 北の剛(東86),黒武州(東96),藤縄(東116) |
序ノ口 | 木村川(東18) |