2005年01月23日
平成十七年初場所結果
魁皇の横綱取り,若の里の大関取りという話題が先行した平成十七年初場所ですが,終ってみると綱取りも大関取りも振り出しに戻り,全勝で10回目の優勝を成し遂げた横綱朝青龍の圧倒的な強さが目立った場所となりました.
さて,伊勢ノ海部屋の力士達の成績ですが,上位力士が負け越してしまい,下位力士がかろうじて勝ち越しを決めたというところです.

両国国技館の館内FM放送「どすこいFM」で幕内取り組みの 解説を行なう大碇親方.隣は元NHKの石橋アナウンサー.「大碇親方は,いい声してますね~」と何度も石橋アナに言われていました. |
西2枚目で初場所を向かえた土佐ノ海は7勝8敗と1点の負け越し.結果論ではあるが,若の里と琴光喜が来場所三役から落ちるであろうことを考えると,何としてでも勝ち越して三役復帰を実現して欲しかった.黒星を喫した雅山・追風海・垣添・琴光喜・露鵬のいずれかに勝っていれば...と,過ぎたことを悔やんでも仕方が無いので,再度稽古に励んで土佐ノ海らしい相撲を取って欲しい.そういう意味では,少しずつ四つ相撲に取り口が変わってきていますね.
幕下の四ツ車と,三段目筆頭の鎌倉が,ともに2勝5敗で場所を終えました.単なる星勘定だけで一喜一憂したくはありませんが,この二人には,もっともっと頑張って,部屋の活気を盛り上げる原動力として活躍してもらいたいものです.
三段目最下位(100枚目)の藤嵐が3勝4敗で負け越し.また序二段15枚目の北の剛が4勝3敗で勝ち越し.多分,来場所の番付では,この二人を入れ替えたような形になるでしょう.本当は,二人そろって三段目の真ん中あたりに上がって元気な相撲を見せて欲しいのですけどね.
●初場所成績一覧
【幕内】
西2枚目 土佐ノ海 7勝8敗
【幕下】
西23枚目 四ツ車 2勝5敗
【三段目】
西筆頭 鎌倉 2勝5敗
東100枚目 藤嵐 3勝4敗
【序二段】
西15枚目 北の剛 4勝3敗
西50枚目 松田 全休 (秋場所の怪我のため)
東67枚目 瀧ノ音 3勝4敗
西92枚目 荻野目 3勝4敗
東104枚目 大筑波 4勝3敗
【序ノ口】
東19枚目 鈴木 5勝2敗
千秋楽パーティの成績発表にて.笑みの見える四ツ車.実は,苦笑いだったのかもしれません.