2005年10月09日

瀧ノ音の由来

瀧ノ音の四股名の由来に関する質問がありましたので、簡単に紹介しておきます。
瀧ノ音という四股名は、四代目伊勢ノ海を継いだ柏戸宗五郎に由来しています。この柏戸は、文化五年(1808年)に大関に昇進しましたが、若い頃に瀧ノ音を名乗っていました。時代的には、1789年に谷風・小野川が横綱になり、それにやや遅れて雷電(1767年生まれ)が登場し、ちょうど相撲人気が盛り上がっていた頃になります。
また、信州には「瀧の音」という名の酒があります。この酒蔵のある長野県丸子町で、伊勢ノ海部屋は毎年夏合宿をしております。
それにしても、実際に瀧乃音を名乗っておられる方からコメントがいただけるとは思ってもみませんでした。これからもよろしくお願いいたします。

投稿者 omochi : 12:27 | コメント (0)